人気blogランキング ←再び荒波へ船を漕ぎ出します。。。(^_^;
D200をゲットしたものの、この時期は仕事が忙しくて
しばらくは撮影に行けずに、悶々とした日々をおくる筈。。。なんです、が
今朝、無理やり15分程行ってきました(笑)
到着したマイフィールドは、驚くほど鳥影が薄い状態でしたが、
なんとかホオジロとセグロセキレイ、ハクセキレイ等を撮影する事が
出来ました。。。
今回は、大きいサイズで掲載します。
と言っても、限度が500kbなので等倍は無理ですが(^_^;
全てノートリミングです。

[Nikon D200 : AF-S ED500F4D + TC-14EⅡ]
ISO100 SS1/160 F5.6
まず、白の諧調が豊かになった事は特筆もので、
この光線状態で、セグロセキレイの白が不自然なく飛んでいて、
輝く白い羽毛の繊細な質感がとてもよく表現されているようです。
これがD200のISO100の実力なのですね、、スバラシイ♪

[Nikon D200 : AF-S ED500F4D + TC-14EⅡ]
ISO100 SS1/125 F5.6
予想どおり、個々のフォーカスエリアがコンパクトになったようで、ピンポイントでAF出来る感じです。
(個々と書きましたが、私は中央一点しか使いません)
転がっている小さな石、葉っぱ一枚、水面から突き出た小枝等にも、
ビッ、ビッと小気味良くピントが吸い付き「気持ちイイ~♪」 感じです。
若干前ピン気味な感じもしましたが、まあ、問題ないでしょう。。。

[Nikon D200 : AF-S ED500F4D + TC-14EⅡ]
ISO400 SS1/350 F5.6
ノイズも、ISO400は完全に常用出来るレベルだと思います(*^-^*)
ボディ、シャッターもなかなかいい感じ。。
質感もD1桁とは差がありますが、それでも高級感のある仕上がりです。
ミラーショックは、シャッターを切った感じでは小さく感じますが、
D2Xよりもブレ限界は低いようです。まあ、これは私の習熟度が上がれば
変化するかも知れません(^_^;
しばらくはD200をメインとして使ってみたいと思います。
まあ、来年まで休みは無いので、撮影できたとしても僅かな時間ですが。。。
そんな、今日このごろ…