人気ブログランキング | 話題のタグを見る


CANON 防振双眼鏡
前回のブログで予告した新機材なんですが、
コレです♪


キヤノン防振双眼鏡 18×50 IS
CANON 防振双眼鏡_c0034787_19125847.jpg
[LUMIX LX3]


防振双眼鏡は、12×36 IS を入手していたのですが理由あって手放す事になり、
この際、と言うことで、最高倍率の18倍を購入しました(*^-^*)

実際のところ、12倍だと慣れれば防振じゃ無くてもあまりブレは気にならない
(鳥を見るぶんには)ので、18倍ぐらいないと防振の有用性はあまり感じられないんですよね~
この倍率だと、愛用の10倍双眼鏡モナークとも明確に住み分けが出来るので無駄もなさそうです。
フィールドスコープで主に使っているのは30倍ですから、ちょうど中を取った感じでしょうか…(^_^;

双眼で覗く18倍の世界は、単純に大きく見えると言うだけではなく
スコープのように片眼で見るものに比べて、立体感や距離感がよりリアルに感じられます。
そして、何よりも両眼視で見るのは非常に気持ちが良いのです♪
片眼だと、終始目に力が入っているような感覚があるのですが、両眼で見ると
力が抜けて、自然な感じで楽に見ることが出来るようです。。

吉野川河口中州
CANON 防振双眼鏡_c0034787_21433698.jpg
[Nikon D200 : AF-S ED 300mm F4D]

河口で使ってみました。

ここは鳥が居る中州までの距離が遠くて、10倍の双眼鏡では小さなシギチの観察は厳しく
ちゃんと見るにはフィールドスコープが必須とも言える場所です。
そんな場所においても、双眼18倍の威力は絶大で、
もはやフィールドスコープは不要では無いかと思えるほどです。。 
1キロを超える重量ですが、50ミリ口径としてはごく当たり前の重さですし、
防振の機能があるのですから、考えようによれば三脚込みでこの重さと言う事になります(笑)

その防振の能力も素晴らしいもので、家の窓から電線に止まっているスズメを見た時
防振オフの状態では、ブレて見づらい感じですが、防振ボタンをオンにした瞬間に
それまで揺れていた視界が一瞬の揺らぎと共に停止し、
細かな羽の質感がくっきりと浮かび上がります。
理屈はよく解りませんが、とにかく驚嘆に値する機能です。。

画質も素晴らしく、中央から周辺まで均質なイメージで、スッキリと見易く感じます。
もちろんEDレンズを使用したフィールドスコープと比べると解像感や収差等では劣りますが、
それは比較するのが間違ってますね、、(^_^;

手軽に高倍率を手持ちで見る事が出来る上に、画質も良好、、
掛け値なしに良い機材だと思います。

ちょっと褒め過ぎ?

[撮影機材]

そんな、今日このごろ…


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
レポが参考になった~と思っていただけたらポチっとお願いします><

 
by p-days_pero | 2009-11-21 21:43 | 機材
<< 久々更新 クロツラヘラサギ >>


徳島(及び近郊)で撮影した野鳥をメインに紹介。撮影機材レビューや、阿波踊り写真も多数。ドロップハンドル化したクロスバイク(自転車)に関する記事も少々…IDはPeroですが、 今ではRope(ロペ)と名乗ってます^^;

by p-days_pero
P-days Contents
お気に入りブログ
タグ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
機材
その他
阿波踊り
自転車
ハワイの野鳥
アオアシシギ
アオシギ
アメリカヒドリ
ウグイス
ウミアイサ
エゾビタキ
オオジュリン
オオタカ
オオハクチョウ
オオソリハシシギ
オナガガモ
カモメ
カワセミ
カワガラス
カンムリカイツブリ
キアシシギ
キンクロハジロ
クサシギ
クロジ
ケリ
コアジサシ
コガモ
コゲラ
シジュウカラ
ジョウビタキ
シロチドリ
シロハラ
セグロセキレイ
ダイゼン
タカブシギ
タゲリ
タシギ
チュウシャクシギ
ツクシガモ
ツグミ
トラツグミ
トモエガモ
ハクセキレイ
ハマシギ
ビンズイ
ヘラサギ
ホオジロ
ホシハジロ
ホウロクシギ
マガン
ミコアイサ
ミヤコドリ
ミヤマホオジロ
ミユビシギ
メジロ
モズ
ヤマガラ
ユリカモメ
ルリビタキ
センダイムシクイ
トウネン
ウミウ
セイタカシギ
ヒメアマツバメ
マガモ
キビタキ
トビ
コチドリ
セッカ
ミソサザイ
オオヨシキリ
キョウジョシギ
フクロウ
ニワトリ
カワラヒワ
オオルリ
キジ
スズメ
ヒバリ
バン
サルハマシギ
キビタキ
ハヤブサ
ソリハシシギ
ヒバリシギ
アカアシシギ
キセキレイ
ツルシギ
コサギ
ウズラシギ
アメリカウズラシギ
オジロトウネン
ノスリ
ハイタカ
ノビタキ
ダイサギ
カイツブリ
マガモ
キセキレイ
ヒドリガモ
オオハシシギ
チュウヒ
ナベヅル
ムクドリ
チョウゲンボウ
ミヤマガラス
ホオジロガモ
シノリガモ
ハジロカイツブリ
オジロビタキ
ハイイロチュウヒ
サンカノゴイ
トラフズク
コクガン
オカヨシガモ
エナガ
アオジ
カワアイサ
ヨシガモ
マミチャジナイ
アカハラ
キクイタダキ
ハシボソガラス
キジバト
カモメ類
ヒレンジャク
クロサギ
シロエリオオハム
チュウサギ
ムナグロ
コヨシキリ
オオアカゲラ
カケス
ツツドリ
メボソムシクイ
コマドリ
ジュウイチ
コガラ
ゴジュウカラ
キバシリ
コアオアシシギ
オオワシ
オオマシコ
セアカモズ
マヒワ
カヤクグリ
ウソ
アトリ
ヒガラ
ソリハシセイタカシギ
サンコウチョウ
ヤマドリ
ホトトギス
イワツバメ
カッコウ
アマサギ
アオバズク
タマシギ
ハジロコチドリ
チュウジシギ
エリマキシギ
サシバ
オオジシギ
ハチクマ
ミサゴ
コクマルガラス
クロツラヘラサギ
ズグロカモメ
カラシラサギ
エジプトガン
シメ
ウミネコ
ウミスズメ
サンショウクイ
コオバシギ
ツツドリ
ツバメ
オグロシギ
サメビタキ
オオアジサシ
カラアカハラ
アカハジロ
コウノトリ
ベニマシコ
ミヤマホオジロ
シロエリオオハム
ツミ
コムクドリ
アオゲラ
メダイチドリ
オシドリ
ブッポウソウ
イソヒヨドリ
コバシチドリ
ダイシャクシギ
コハクチョウ
ハギマシコ
クロツグミ
ミゾゴイ
サカツラガン
ムギマキ
ハクガン
ホオジロハクセキレイ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル